HOME > 施工例

施工例

人工芝.防草シート.砂利の施工

ご依頼の経緯
お庭の雑草についてご相談を頂きました。草取りをしても次から次に生えてくる雑草に悩んでいらっしゃったようです。
お伺いすると、お庭全体的に色々な種類の雑草が生えていて、草取りがとても大変だったろうなと思いました。小さい子供がいるので、夏にプールを出して遊ばせたいともおっしゃっていました。
それを伺い、全体的に雑草対策として防草シートを張り砂利を敷き詰める事と、プールを置けるくらいのスペースに人口芝を張る事にしました。
  • 防草シート施工
  • 草刈を最初に行い、お庭には、色々な種類の雑草が生えていたので、2回に分けて除草剤を散布しました。1年通して元気な雑草を殺す為、3月の頭頃に除草剤の散布を一度行いました。
  • 防草シート施工
  • 暖かくなると雑草は成長し始め、種を付けるので、成長しだしの時期にもう一度除草剤の散布を行いました。地面から出ている部分が枯れていても根っこが枯れていないと生えてくるので、根までなるべく枯らしてくれる強めの除草剤を使用しました。
  • 防草シート施工
  • 除草作業後、整地を行いました。排水を考えながら凸凹している所を無くします。凸凹があると、水はけが悪くなります。
  • 防草シート施工
  • また、整地しながら雑草の根もなるべく掘り起こしました。 一部分に人工芝を張るので、枕木で境目を作りました。
  • 防草シート施工
  • 人工芝を張る前に防草シートを必ず張ります。光を遮ることで光合成が出来なくなり、雑草を生えにくくしてくれるのが防草シートの特徴です。
  • 防草シート施工
  • 全く生えなくなるとは言えませんが、今までの苦労を考えると全然違います。
  • 防草シート施工
  • 砂利を敷く場所にも防草シートを張ります。防草シートを張らずに砂利を敷いているお庭を見かけますが、敷いた方が防草効果はグンと上がります。
  • 防草シート施工
  • 砂利だけで防草効果をあげるなら、かなり分厚く敷く必要があり、歩き辛くなる可能性が出てきます。防草シートを敷いた場合でも、5センチほどの厚みを持たせるので、費用的にも防草シートをお勧めしています。
コメント
完成はとても喜んで頂けたので、良かったです。同じように、お庭の雑草でお困りの方、人工芝に興味がある方、砂利を敷きたいとお考えの方、お見積もりは無料で行いますので一度ご相談下さい。

お墓周りの除草作業

ご依頼の経緯
お墓の管理のご相談を頂きました。
ご依頼者様は、お仕事の関係で、遠くに住んでいて、お墓の近くに知り合いもおらず、管理をしてくれる人もいないので、どうしたものか悩んでいらっしゃったようです。お話を伺い、現場を見に行ったのですが、雑草が伸び放題でした。周りは住宅があるので、このまま放っておくと周りの方々にご迷惑がかかりそうです。今回は、ご依頼者様とは、電話やメールでやり取りを行い、ご相談やお見積もりを行いました。お話を進め、年間を通しての管理を行う事になりました。
  • 除草作業
  • お墓が見えない位、雑草が伸びています。ご依頼者様のお話によると、数年は管理していないようです。
  • 除草作業
  • 雑草の中でも厄介な、ツル性の雑草はお隣の敷地にまで入り込んでいました。放っておくと何処までも伸びていきます。また、草刈機に絡みつき、思うように作業が進まず、大変でした。
  • 除草作業
  • また、この時期は、マムシなど、毒虫も活動している時期なので注意が必要ですね。
  • 除草作業
  • 敷地面積はそれほど広く無いですが、丸一日かかりました。
  • 除草作業
  • 草刈後は雑草の根を枯らす目的で、除草剤を散布しました。定期的なお手入れを行う事で、良い状態が保てると思います。
コメント
最初の作業は、7月に草刈と、除草剤散布を行いました。1年ごとの管理は、定期的な除草剤散布を予定しています。
作業後は写真をご依頼者様に送り、喜んで頂けたので良かったです。
同じように、離れている場所の管理でお困りの方は、一度ご相談頂ければと思います。

防草シート張り 砂利施工

ご依頼の経緯
雑草のご相談を頂きました。
若いころには草取りを億劫に思ったことが無かったそうです。しかし、年を取るにつれて、体が言う事を聞かず、特に暑い夏の草取りは体に応えるとの事でした。
草が生えてくると、見ためが悪く恥ずかしいので、どうしたものかとお悩みだったようです。そこで、今回は防草シートのご提案をさせて頂きました。
ご依頼者様は植木やお花が大好きなので、花壇に生える草は自分で取りますとおっしゃっていましたので、花壇以外の場所に防草シートを張る事にしました。
  • 防草シート施工前
  • シートを張る前の下準備は完了しています。根まで枯らす除草剤を撒き、凸凹した地面ならば、ある程度平坦に整地をし、水はけを良くする為に地面に勾配をつけます。
  • 防草シート施工後
  • 砂利を最後に引いています。今回は、粒が大きめの砂利を選びました。住宅の砂利によく使用されます。少し白っぽいので、和風なお家に合いますよ。
  • 防草シート施工中
  • 防草シートはホームセンターでよく見かけます。種類や値段も様々です。防草シートを張る環境、場所によっても違いますが、丈夫でなるべく長持ちする種類を選んで張っています。地面に張る事で、光が遮られ草が生えなくなるという仕組みです。砂利を上から被せる事で、より効果があります。
  • 防草シート施工中
  • 防草シートを張っても、草は生えてきます。ただ、貼る前に比べると、その量は各段に変わるでしょう。日の光が入り込みやすい、シートの端から生えてくることが多いです。なるべく生えないよう覆い被せるように貼っていきます。
  • 防草シート上に敷く砂利
  • 防草シート上に砂利を敷きます。厚く敷けば敷く程、光が遮られて草が生えにくくなりますが、歩きにくくなります。なので、今回は高さ5cm程敷くことにしました。
  • 防草シート施工後
  • 最後に散水を行い、砂利の表面に付いている砂やほこりを落とし、綺麗にします。
コメント
雑草にお困りの方、防草シートをお考えの方は、お気軽にご相段下さい。お見積もりは無料で行っています。

甘木 草刈・伐採・抜根作業

ご依頼の経緯
広い敷地のご依頼を頂きました。敷地内には、大きな木が植えてありました。剪定は長年行っていなかったようで、敷地の端にあった植木は、道路にはみ出すように成長していました。
このままでは、迷惑になってしまうので、どうにかしないといけないなと悩んでいらしたようです。
植木は伐採、抜根になりました。いっぺんに抜く事は出来ないので、枝を少しずつ切り落としながらの作業になります。 枝も葉も密に茂っているので、枝落とし作業だけでも大量のゴミが出ました。また、幹だけの状態になると、人の手では抜根出来ないので、ユンボを使って作業を行いました。
  • 伐採、抜根前
  • 作業前
  • 伐採、抜根後
  • 作業後
コメント
抜根後は草刈も行いました。植木はなくなったので問題ないのですが、雑草は定期的に草刈を行う事で、良い状態を保つことが出来ると思いますのでご検討頂けたらなと思います。
今回の作業で、ご依頼者様の負担も軽減でき良かったです。
また、お困りの際はお気軽にご相談下さい。

久留米市 剪定工事

ご依頼の経緯
こちらの施設植栽は従業員さんが管理されていました。年々、生垣が高くなり脚立では届かない高さになりましたのでご依頼を頂きました。
  • 久留米市 剪定工事2_作業前
  • 施工前
  • 久留米市 剪定工事3_作業後
  • 施工後
  • 久留米市 剪定工事4_作業前
  • 乱れた生垣樹木
  • 久留米市 剪定工事7_ツタの撤去作業中
  • ツタの撤去作業中
  • 久留米市 剪定工事6_剪定作業中
  • 剪定作業中
  • 久留米市 剪定工事5_作業後
  • 剪定作業後
コメント
病院内の生垣樹木の枝が近隣の駐車場へ出てご迷惑をお掛けしておりましたので、剪定です。
乱れた生垣樹木は高さを2階部分に合わせ剪定致しております。
フェンスから出ていた越境枝を取り除き、絡まりのツタを取り、生垣剪定はゴンドラに乗り全体の高さを抑えて行きました。

●お客様の声
年々、生垣が高くなり脚立では届かない高さになりどうしたらよいか困っておりました。
依頼するにしても予算に合うか心配でしたが、相談して良かったです。短時間できれいに剪定していただき、ありがとうございました。

久留米市 伐採工事

ご依頼の経緯
お庭の高木樹の枝が広がりすぎてしまい、越境枝がお隣の家に迷惑をかけているので伐採することにしました。
  • 久留米市 伐採工事1
  • 高木樹木越境枝
  • 久留米市 伐採工事3
  • お神酒、塩をまいてから作業を開始
  • 久留米市 伐採工事4_伐採前
  • 伐採前
  • 久留米市 伐採工事5_伐採中
  • 伐採中
  • 久留米市 伐採工事6
  • 木に登って少しずつ枝を切り落としていきます
  • 久留米市 伐採工事7
  • 切り落とした枝はトラック満配に
コメント
伐採の前に樹木や敷地回りにお神酒、塩をまいてから作業を開始です。
木に登って少しずつ枝を切り落としていきます。最終的に太い幹だけを残し、すっきりと見晴らし良くなりました。切り落とした枝はトラック満配になりました。

久留米市 T様邸 芝張り工事

ご依頼の経緯
芝庭は作庭後30年で、ご主人様がネットを張りゴルフの練習をされています。毎年の芝生管理はご主人様が専用機械にて芝刈りなどされていますが、草が多くなり芝生の色が悪く元気がないので再生、もしくは張替で専門業者を探してあり芝張り作業のご依頼を頂きました。
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事2
  • 管理施工前
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事1
  • 管理施工後
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事2
  • 施工前T様邸
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事3
  • 施工前T様邸
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事4
  • 施工前T様邸
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事5
  • 施工前T様邸
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事6
  • 芝生を剥ぎ取る作業
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事7
  • 芝生を剥ぎ取る作業
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事8
  • 土壌の改良
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事9
  • 土壌の改良
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事10_生産者の農場です。
  • 芝生の産地は熊本
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事11
  • 芝生の引き取り
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事12
  • 芝生の施工
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事13
  • 散水作業
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事14
  • 目土作業
  • 久留米市 T様邸 芝張り工事15
  • 芝張りが終了
コメント
T様邸は、敷地面積200坪ほどで主庭には大きな庭石や季節ごとに花の咲く花木が多く、白い花が見事なナンジャモンジャのある手入れが行き届いたお庭です。
夕方の撮影と時期の関係で芝生に色が出てきていませんが部分的に芝生がなくなり、又水分の多い場所もあり土壌改良や地中の排水が必要となります。

まず現状の芝生を剥ぎ取る作業ですが、重労働ですよ、部分的に地中の排水層を施工終了後に表土の土壌改良です。表層にも砂などを入れ水が溜まらないようにします。
その次は、耕運土壌を再度機械にて混ぜ込み土壌の改良です。

芝生は産地の熊本まで引き取りに行きます。いくつもの広大な敷地で芝生の生産をされてあります、生産者の農場まで出掛けますと、芝生の現状や生産状況をナマで聞けて芝生も切ってすぐ、生きのいい物を分けてくれます。
今回は250㎡の引き取りですので芝生が3トン車に満載です。
熊本まで来たのですから熊本観光やニンニクチップラーメンでも食して帰りたいのですが、お客様が待っておられますので又の機会に楽しみましょう。

土壌改良後1週間たちました。雨天に排水の確認をしたところ水溜まりもなく良い土壌環境です。少し地固めをして、いよいよ芝生の施工です。

最後に目土、散水作業で芝張りが終了です。
T様邸にはラナイがありどこか南国のクラブハウスみたいですね!


●宮原福樹園より
T様 芝生の工事や剪定、庭石の設置までご依頼を頂き誠にありがとうございました。芝生の定期巡回で今後の管理まで宜しくお願い申し上げます。

久留米市野中町 T様邸 枝おろし剪定

ご依頼の経緯
お母様がご実家にお一人でお住まいです。
木々が覆いかぶさり、日中でも部屋の中は電気が必要だそうです。
以前、「担当されていた植木屋さんに大きくなり過ぎたので、小さくして下さい。」とお願いしても、なかなか小さくしていただけずに困っていました、と娘さんからのご依頼です。
  • 管理施工例2
  • 管理施工前
  • 管理施工例
  • 管理施工後
  • 管理施工例4
  • 苅込み前
  • 管理施工例5
  • 苅込み後
  • 管理施工例6
  • 枝おろし前
  • 管理施工例7
  • 枝おろし後
  • 管理施工例8
  • チェーンソーによる剪定中
  • 管理施工例9
  • そのままではトラックに積めないので
  • 管理施工例10
  • 鋸や鋏による剪定中
  • 管理施工例11
  • 剪定後
  • 管理施工例12
  • 作業後は全員でランチ!
  • 管理施工例13
  • から揚げが食べ放題のお店で
コメント
管理施工前は、それぞれの樹木が日照を求めて、競い合うように大きく枝を伸ばした結果、2階の窓までも塞ぎ、軒先を傷め、雨樋が詰まってしまっていました。職人が、チェンソーで枝おろし、鋸で大透かし、鋏で中透かし、切り戻し剪定をし、施工後はパッと明るく、風通しがいいお庭になりました。

T様邸には手前にハナミズキ、奥にケヤキがあります。大きなハナミズキですが、門から玄関に向かうアプローチで傘も差すことが出来ず、足が悪いお母様もとても苦労されていました。小さく刈り込む場合でも枝先から枯れこんだり、樹形が悪くなっては元も子もありません。経験豊富な職人の手によって、姿形よく仕立てられました。

玄関から門へと向かうアプローチには、枝が覆いかぶさっていたため、梅雨時は傘も差せず、コケも発生して滑って危なかったのですが、枝おろしによりこれだけ陽が差し込めば、もう大丈夫でしょう。

チェンソーによる枝おろしが済んで、鋸や鋏による剪定中です。剪定した枝も大きいので、そのままではトラックに積み込めないのでチェンソーで小さくする必要があります。ハナミズキの剪定は、どこから切ってもいい、というわけではありません。ダイナミックななかにも、ちゃんと樹形や次の萌芽の方向までが計算されているのです。

作業後は、せっかくB級グルメの聖地といわれる久留米まできたので、全員でワンコインで揚げたてのから揚げが食べ放題のお店でランチでした!

●宮原福樹園より
強剪定で傷んだり、枯れこんだりしたお庭をよく見かけます。経験豊富な職人が時期や樹木の特性に合わせた適切な手入れをしますので、ご安心ください。

●お客様より、このようなお声をいただきました・・・
こんなに明るくなったのは久しぶりです。気持ちまで明るくなり、スッキリしました。